カールじいさんの空飛ぶ家

去年観た。(最近色々あるんよ…)109シネマズMM横浜で観ました。

3D は、やっぱり IMAX なのかな…。ここのメガネはちょっと痛くて疲れたな。画面もちょっと暗い感じがしました。3D は劇場の環境で左右される部分が多いですね。

アニメとしての表現はピクサーらしくて満足しています。WALL・Eの爆煙表現からボルトの犬っぽさ。進化しています。「リス?」のバカっぽさは笑えます。そして大量の犬投入場面では、ちゃんとディズニーのワンちゃんモノにオマージュしているし、諸方面への気配りも忘れないのでした(笑)。トリはロードランナーだしね。

ストーリーはグラン・トリノの怒れる老人成長物語な訳です。相棒の子供もアジア系ですし。クリンスト・イーストウッドというスターではなく、ただのアニメの頑固じじいに感情移入できるのか?というハードルを冒頭の回想シーンで見事にクリアしています。このシーンだけでこの映画は成り立っているといっても過言ではない。いきなり涙腺ゆるむツカミで美しい映像に絶句です。この構造にはやられました。

最初に上映される短編アニメーション「晴れときどきくもり」でも暗示されていて空に浮かんでいる雲の中に命が生まれ、ダメなコウノトリが頑張っているという奮闘記がインプットされ、老夫婦の若かりし日々をサイレントムービーで観ると、すすり泣きが会場のあちこちから聞こえるわけです。

ラッセルの描き込みが浅いのは焦点をジジイに集約させるためかな。いい味出していると思うんだけどなぁ。一応、家庭問題で寂しい現代っ子が自立するという着地点は用意されていますがね。妻との思い出に固執していた家を捨て、自分の憧れだったヒーローとも決別し、未来に目を向けることが出来るようになった老人っていうのも、よく考えると寂しい感じがするのは僕がまだアマちゃんだから?

さっきまで車椅子だったのに、いきなり元気に走り回るとか、そもそも風船で家が土台を引きちぎって浮くのか?とか、ま、アニメですからツッコミなしでね。最初から血が出る、結局人殺しという御法度破りはどうかなぁ…。

公式サイト

カールじいさんの空飛ぶ家 [DVD]image

ボーナスに弱い。

ボーナスって、もらってみたい。僕は一度も、もらったことがないので、魅力的な言葉です。Band-in-a-Box 17買ったらメイルが来た。ちょっと嬉しい。

キャンペーン期間中、Band-in-a-Box 17 Macシリーズ製品のバージョンアップをご購入いただいたお客様に、PG Musicより提供の 「ボーナスパック」をダウンロードにてプレゼントいたします!
ソング約700曲とスタイル約150本を含むボーナスパックです。

Band-in-a-Box 17 Mac バージョンアップキャンペーン

早速ダウンロードしてインストールしました。でもね、ただでさえ沢山のスタイルがあり過ぎて、わけわからなくなってしまってFいるのですが…。使うのって、だいたい決まっていて、2、3個なんだもの。

Band-in-a-Box 17 Mac MegaPAKimage

恋はデジャ・ブ

恋はデジャ・ブ [DVD]image

節分です。この時期に観たい名作映画。町山智浩のアメリカ映画特電で紹介されていた映画でポッドキャストではニーチェにまで話が広がっていてとても興味深く観ました。ビル・マーレーらしい軽いタッチの人物像。自己中心的で出世しか考えていない嫌な TV キャスター役です。主人公だけが田舎町の2月2日(グラウンドホッグデーの祭日)から抜け出せないタイムスリップもの。

一日が終わると次に日には全てご破算、また同じ一日が始まるので、なんでも出来ちゃう。そうなると男の考えることは人格暴走とエロなことなのは当然。で、彼の追いかけるプロデューサーの女性は、なかなか振り向いてくれない。何回も何回も(何日も何日も)アタックしてもふられちゃう。絶望して自殺しようにも死ぬことも出来ずにまた同じ1日が始まってしまう。考えただけで気が狂ってしまいそう。同じ日を脚本上は三千回繰り返しているらしいです。ひぇ〜。

ラブコメの裏にオッサンの成長物語と今を全力で生きる永劫回帰思想が語られている…らしい。真の教養と人格形成を成し遂げた彼は、まさに無敵状態でモテモテなわけです。そんなに深読みしなくてもとても楽しめました。

ぼく藤村と愉快な仲間達 @ Dolphy 1/31

よくもまあ、こんなに難しい譜面を集めてきたもんだと感心してしまうほど、大衆に迎合しないビッグバンドなわけです。逆も真なりで、とても楽しめました。メンバーも超越した個性を放つ、ある意味、社会の落伍者ともいえる音楽を楽しむ事が唯一の生存意義であるかのようなダメ人間達で、巷に溢れるチープなトラックには縛られることのないディープなサウンドを咆吼していたわけです。

藤村組の営業活動は最強で、いつも超満員ですね。盛り上がりも最高で、とても有り難いことです。ヨコハマの混沌を客席にも感じることが出来るステージでした。鷹取山の絶叫マシーン大堀博士(as)の手放し運転、スターつかちん(tp)の魂の叫びと、いつものように白熱していくわけですが、そんな中、筒井政明(tp)さんは、やっぱりスゴイなぁとシビレました。本番前に、ふらっと現れバピッシュでハードなプレイを炸裂させて帰って行くダンディズム。かっこいい!

とりあえず最後まで曲が通せた事に驚きつつ予告通り飲み会メインで早く終わらせてビールを飲んだのでありました。